『天気』記事検索結果

 検索条件:  「巻:65 」

   292 件中  241 ~ 270 件を表示しています  (発行年(巻)検索に戻る 詳細検索に戻る

内容分類 カテゴリ タイトル 著者 開始頁 キーワード
本だな 「地球気候学 システムとしての気候の変動・変化・進化」安成哲三 著 尾瀬智昭 65 (2018年) 705 10
新刊図書案内 新刊図書案内 65 (2018年) 706 10
・気象学史
・数値予報
情報の広場 日本における初期の数値予報の発展とその問題点 二宮洸三 65 (2018年) 707 10 初期の数値予報 科学史
情報の広場 日本海洋学会の活動紹介 日比谷紀之 65 (2018年) 713 10 学会紹介 海洋学
学会だより 日本気象学会誌 気象集誌 第96巻 第5号 2018年10月 目次と要旨 65 (2018年) 716 10
編集委員会だより 学会活動の相互紹介企画のお知らせ 65 (2018年) 718 10
編集後記 編集後記 林修吾 65 (2018年) 718 10
・観測技術
・数値予報
解説 2016年度秋季大会シンポジウム「航空機が気象学にもたらす科学イノベーション」の報告 はじめに 坪木和久 65 (2018年) 721 11 観測技術 航空機 数値予報
・エーロゾル
・観測技術
解説 1.航空機観測による気候・地球システム科学研究の推進:気象学会の研究計画 小池真 65 (2018年) 723 11 エアロゾル 航空機 観測技術
・雲物理
・中小規模大気擾乱
解説 2.雲・降水研究における航空機観測の役割 村上正隆 65 (2018年) 727 11 雲物理 航空機 中小規模大気擾乱
・台風
・天気予報
・数値予報
解説 3.航空機観測の熱帯低気圧予測へのインパクト 山口宗彦 65 (2018年) 733 11 台風 天気予報 数値予報
・観測技術
・レーダー
解説 4.合成開口レーダによる地球観測において航空機観測に求められること 浦塚清峰 65 (2018年) 738 11 観測技術 航空機 レーダ
学会だより 日本地球惑星科学連合2019年大会における気象学会主催セッションのお知らせ 65 (2018年) 741 11
日々の天気図・今月のひまわり画像 2018年9月 気象庁予報部予報課 河野麻由可 65 (2018年) 742 11
気候情報 2018年9月の日本の天候 気象庁観測部情報管理室 65 (2018年) 745 11
気候情報 2018年9月の大気大循環と世界の天候 気象庁 地球環境 海洋部 気候情報課 65 (2018年) 746 11
学会だより 松野賞のあり方についての一会員のご意見に対する回答 65 (2018年) 748 11
・台風
・気候の変動
調査ノート 2015,2016年における台風発生数の季節的な変調 植田宏昭 釜江陽一 65 (2018年) 749 11 台風 気候の変動
学会だより 気象集誌/SOLA合同特別号「2017年・2018年の豪雨イベント」論文募集 65 (2018年) 754 11
・数値予報
・気象学史
研究会報告 第3回気象学史研究会「日本での初期の数値天気予報」を開催 気象学史研究連絡会 65 (2018年) 755 11 気象学史 数値予報 研究連絡会
支部だより 関西支部2018年度第1回例会(研究発表会)開催案内 65 (2018年) 756 11
・中小規模大気擾乱
・会議
研究会報告 第5回メソ気象セミナー開催報告 メソ気象セミナー事務局 65 (2018年) 757 11 メソ気象 集中豪雨 数値予報
支部だより 関西支部2018年度第2回例会(研究発表会)開催案内 65 (2018年) 763 11
学会だより 日本気象学会および関連学会行事予定 65 (2018年) 764 11
学会だより 気象研究ノート第238号「静止気象衛星 ひまわり8号・9号とその利用」発刊のお知らせ 65 (2018年) 765 11
新刊図書案内 新刊図書案内 65 (2018年) 766 11
学会だより 日本気象学会誌 気象集誌 第96B巻 2018年11月 目次と要旨 65 (2018年) 767 11
学会だより 日本気象学会英文レター誌SOLA 第14巻 2018年9月 目次 65 (2018年) 774 11
支部だより 関西支部2018年度第3回例会(研究発表会)開催案内 65 (2018年) 775 11
学会だより 会員数の状況 65 (2018年) 775 11
内容分類 カテゴリ タイトル 著者 開始頁 キーワード