田口 文明
「様々な得意技を持つ研究者と協力して、共同研究作品を作っていくのは楽しい」 田口 文明 東京大学 先端科学技術研究センター 特任准教授
数値モデルや観測データを駆使し、気象・気候現象の様々なメカニズムを解明することを目指す分野です。広い視野とマルチな能力が求められ、サイエンスに絶大なインパクトをもたらす解析のスペシャリストをご紹介します。
※ 所属・肩書きは掲載当時のものです
「様々な得意技を持つ研究者と協力して、共同研究作品を作っていくのは楽しい」 田口 文明 東京大学 先端科学技術研究センター 特任准教授
「気象の研究で結果がなかなかでないときは、気象教育の研究をし、またその反対も。」 名越 利幸 岩手大学教育学部教授(教育学部附属中学校長兼務)
「一本のメールから世界が広がることもある」 松枝 未遠 筑波大学計算科学研究センター 助教
「自分が興味を持つことを続けることができるのは幸せです。」 山地 一代 神戸大学大学院 海事科学研究科准教授
「どのテーマであっても、突き進んで行くと自分自身の成長になる」 山田 朋人 北海道大学大学院工学研究院・准教授
「自然現象の細部に迫ることができておもしろい」 伊藤 純至 東北大学 理学研究科地球物理学専攻 准教授
「研究というのはやればやるほど楽しくなる類のものだと思います」 横田 祥 気象庁数値予報開発センター 技術専門官
「周囲の意見を素直に聞いてみる」 沖 理子 宇宙航空研究開発機構 第一宇宙技術部門 地球観測研究センター センター長
「研究とは科学という物語に自分の名前を刻むこと」 関澤 偲温 東京大学 先端科学技術研究センター特任助教
「たくさん悩んだあとは,「何とかなる」と言葉にして,前に進んでいます」 小田 僚子 千葉工業大学 創造工学部都市環境工学科 教授