単位タンイトップへモド トップページへモド
III. 単位タンイ記号キゴウ接頭語セットウゴ使ツカカタ
       参考サンコウ文献ブンケン国際コクサイ単位系タンイケイ(SI)-グローバル社会シャカイ共通キョウツウルール-日本語ニホンゴバン 国際文書第7版(1998),ヤク監修カンシュウ 工業コウギョウ技術院ギジュツイン計量ケイリョウ研究所ケンキュウショ日本ニホン規格協会キカクキョウカイ(1999)
1. 単位記号の使い方
(1) 単位タンイ記号キゴウはローマン体(タテタイ)とし,複数フクスウ場合バアイ同形ドウケイとする。また,通常ツウジョウブン区切クギり,タトえば文の終わりをノゾいて,終止符(ピリオド)は付けない。
(2) 単位タンイ記号キゴウは,通常ツウジョウ小文字コモジくが,その名称メイショウが人名に由来する場合には記号の最初の文字のみ大文字とする。
(3) 2つ以上の単位の積で新しい単位を表現する場合は,タトえば,N·m,N m のいずれかの記法を用いる。字体ジタイ制限セイゲンのある場合バアイは,N.m でもよい。
(4) 単位同士の商の形で新しい単位を表現する場合は次のいずれかの記法を用いる。
  ただし,斜線による記法では,同一行に2つ以上の斜線を入れてはいけない。複雑な構成の単位の場合は負のべき乗又は括弧を用いる。
  例: m/s2又はm·s-2      (m/s/sは不適切)
     J/(mol·K)又はJ·mol-1·K-1 (J/mol/Kは不適切)
(5) リョウアラワシキチュウではカナラ数値スウチアトき,この数値スウチ記号キゴウとのアイダ間隔カンカクをあける。
2. 接頭語の使い方
(1) 接頭語セットウゴ記号キゴウは,それが直接チョクセツ連結レンケツされる母体ボタイとなる記号キゴウ結合ケツゴウされるものとみなす。シタガって,この結合ケツゴウアタラしい組立クミタテ単位タンイ形成ケイセイされ,この記号キゴウ正負セイフのべきスウけてもよい。
例えば,1 cm3 = (10-2 m)3 = 10-6 m3 や,1 μs-1 = (10-6 s)-1 = 106 s-1。また他の単位の記号と結合して作られた組立単位を構成してもよい。例えば,1 mm2/s = (10-3 m)2/s = 10-6 m2/s。
(2) 接頭語の記号はローマン体(立体)とし,単位記号との間に間隙を置かずに表記する。
(3) 接頭語は複合フクゴウした接頭語セットウゴカタチ使用シヨウしてはならない。タトえば,ナノメートルは nm とアラワし,mµm とアラワしてはならない。なお質量の単位キログラム kg はすでに接頭語が付いているので,10-6 kgを示すのに,μkg のようにではなく mg のようにグラムに接頭語を付ける。
(4) 2つ以上の単位を組み合わせて表現する単位にも,接頭語を1つだけ用いる。ただし,ISO 1000及びJIS Z 8203では分母にあるkgは基本単位であるから,接頭語付きの単位と見なさない。
(5) 接頭語は適当な大きさの単位を作るために自由に選択できる。原則的にはその単位で表される量の値が0.1と1000の間に入るような接頭語を選択する。ただし,同一の量を同じヒョウや文章等で比較・表現する場合はこの原則に従わなくてもよい。