「だれも見たことのないデータを一番に見られることが、
この仕事の魅力」
aaa
Q. 学部・大学院での専門
大気海洋物理学・気候力学/博士(環境科学、北海道大学), 修士(環境科学、北海道大学)
Q. 過去の研究履歴(略歴など)
京都府教育委員会 技師(電気電子工学分野)
Q. 現在の専門分野(仕事の内容)
気象観測装置開発(主にラジオゾンデ、高層気象用各種センサ開発)
ラジオゾンデ観測
Q. この分野に入ったきっかけ
“気象”と“ものづくり”の両方に興味があったため、その両方ができる仕事がしたいというのがきっかけです。 気象力学・気候力学を学びたいと思い大学院に進学しましたが、次第に観測技術に興味を持つようになりました。 もともと得意だった電子工作などを生かして、大学院在学中から測器開発をするようになり、その流れで今の仕事にたどり着きました。
Q. 現在の研究(仕事)の魅力やおもしろさ
新しい測器を開発して観測を実施した時、だれも見たことのないデータを一番に見られることが、この仕事の魅力だと思います。 新たに開発した測器が新たな大気現象の発見に繋がれば、もっとやり甲斐を感じられるのだと思いますが、残念ながら私自身はまだそこまでの達成感を得たことはありません。
また、観測のために、旅行で行かない様な珍しい場所に行けることも魅力のひとつだと思います。
Q. これまで研究(仕事)をしていて辛かったこと(解決策なども)
納期・締切に迫られたときに、結果が出ていないこと。
Q. 研究(仕事)以外の楽しみや趣味
読書
Q. 仕事とプライベート(家庭など)のバランス
休日は休みます。研究者と比べると、民間企業だとON/OFFがはっきりしていると思います。
長期休暇中は仕事のことは忘れて妻と旅行に出かけたりします。
Q. 進路選択を控えた大学生、大学院生へのメッセージ
私は、学部卒業後一旦は公務員として就職しましたが、もう一度やりたいことをやろうと思い立ち、退職して大学院に入学しなおしました。 その結果、現在の仕事に巡り合えました。 進路を選択する時、必ずしも自分の希望した道に進めるとは限りません。 ただし、最善の道に進めず妥協して選んだ道だとしても、思いもよらず良い方向に進んでいくこともあると思います。 進路を選択する時はあまり悩み過ぎなくてもいいのではないかと思っています。 私のように途中で方向転換する必要がでてくるかもしれませんが、それはそれでいいのではないでしょうか?
Q. 民間経験・海外経験
博士課程時代は、自分の気のすむまでとことん時間をかけてじっくりできましたが、仕事となるとそうはいきません。 ある程度で見切りをつけて、どんどんと次に進まないと、次から次へとやってくる業務をこなすことができません。 現職に就いて2年たちましたが、まだこの業務の進め方に馴染めず、違和感を覚えることがあります。