「自分の将来の目標に向けて努力したりチャレンジする時間を増やしたりして、自信を持って進路選択に臨んでほしいと思います。」
Q. 学部・大学院での専門
気象学・気候学 / 博士(理学)(筑波大学
Q. 過去の研究履歴(略歴など)
筑波大学 準研究員: 露場観測データの管理・解析、ブロッキングのエネルギー解析、斜面温暖帯
立正大学 助手、助教、講師を経て現職: 関東平野北西部猛暑の解析と数値シミュレーションなど
Q. 現在の専門分野(仕事の内容)
最近では、関東平野北西部における猛暑の研究、おろし風の研究、ジェット気流の長期傾向に関する研究などを行っています。また、大学教員として気象学・気候学や物理学の授業を行ったり、卒業論文や修士論文の指導を行ったりしています。卒論・修論では、学生の興味を重視しており気象・気候に関わる様々なテーマの研究をサポートしています。
Q. この分野に入ったきっかけ
子供の頃から天気予報や天気図を見るのが好きで、新聞天気図をスクラップしている時期もありました。そのうち、なぜ天気が予報できるのかに興味を持ち、大学で気象学を学びたいと考えるようになりました。大学2年で受けた気象学の授業でブロッキング現象の話を聞き、気象学にはまだ未知なことがたくさん潜んでいると知ったことが、気象を研究したいと考えるようになったきっかけです。
Q. 現在の研究(仕事)の魅力やおもしろさ
手に入れたデータやモデルをこねくり回し、ああだこうだと思考を巡らせながら計算をしたり作図をしたりしている時は楽しいです。産みの苦しみはありますが、論文のような形に残せた時はやりがいにつながります。教員としては、指導した学生が自身の研究に満足して卒業する姿が見られるととても嬉しく思います。
Q. これまで研究(仕事)をしていて辛かったこと(解決策なども)
研究は自分でスケジュールを立てて進めることが多いですが、雑務は自分の予定に関係なくこなさなければならないことも多く、自分のやりたいことが何日も出来ないでいると「何をやっているのだ」と落ち込みます。もっと効率的に出来るとわかっていてもなかなか上手くいかない。まだまだ完全に解決していない問題です。とりあえずそういう時は一晩ぐっすり寝て、翌日からまた頑張ります。
Q. 研究(仕事)以外の楽しみや趣味
家でのんびり過ごすこと。本屋をぶらぶらすることや、ドライブも好きです。
Q. 仕事とプライベート(家庭など)のバランス
最近、規則正しい生活を意識するようになりました。できるだけ決まった時間に起き、決まった時間に出勤し、決まった時間に帰宅し、決まった時間に寝る、を心がけています。家には仕事を持ち込まずメリハリをつけるようにしたいのですが、達成率は6割くらい?
Q. 進路選択を控えた大学生、大学院生へのメッセージ
うちの大学には、「気象予報士になりたい」「気象関係の仕事に就きたい」と目を輝かせて入学してくる学生が毎年何人もいますが、就職活動する頃には自信を失い諦めてしまう学生も多く見かけます。学生時代は自分の好きなことがとことん出来る貴重な時期なので、自分の将来の目標に向けて努力したりチャレンジする時間を増やしたりして、自信を持って進路選択に臨んでほしいと思います。